2022-01-01から1年間の記事一覧

生粋の文系だけど共通テストだけ数学必要な受験生必見、知識0からでも短期集中で知識を定着させ、点数アップ!冷めた目で見ていた周りから"そんな短期間で数学できるようになるなんて凄い、私も数学しておけば良かった"と後悔させる勉強法

どこの大学も受からない くらい勉強していなかった私が ある2人の人に 出会ったことで 数学ができるようになり 数学のおかげで受験合格できた "短期集中、 目標から逆算プロジェクト" ・周りは文系ばっかりだから ・数学なんて出来なくてもいい ・将来役に立…

共通テストに役立つ勉強したい人必見、みんなが知らない参考書事情ととっておきの使い方。

みなさん学校で 配布される数学の参考書は 何ですか? Focus gold か青チャートが 多いと思います。 ちなみに私の高校はFocus goldでした。 間違った参考書を選ぶと お金と時間の 無駄になります。 そうならないために この記事を参考にしてほしいです。 自…

受験生必見!隙間時間に数学できるマル秘テク。

隙間時間に数学勉強できればな と思ったことありませんか? 特に模試の日 電車の中で数学できたら 便利ですよね。 その方法あるんです! これを知ればあなたは 隙間時間に数学も 上達させることができます。 これできたら かっこいいですよね。 より有効的に…

数学マーク模試、甘くみてると痛い目にあう。マーク模試の落とし穴にはまらないとっておきの情報。

みなさんは解答ずれて 10点以上点数 落とした経験ありませんか? これ、受験でやらかしたら めちゃくちゃ怖いですよね? これ以外にも マーク模試の 恐ろしさはあります。 恐ろしさを知らないと 本番中焦って 頭が真っ白になる かもしれません。 そんな状況…

これを知れば自分が何を極めればいいか分かる!?数学の模試結果、マル秘活用術

みなさんは大問別の 平均点を意識して 模試の結果をみてますか? 模試の結果を素直に受け止めて これからに 繋げていくかいかないかで 次の模試への モチベーション が大きく変わります。 模試結果を正しく活用しないと ただ模試だけこなして 何の成長もなく…

数学のせいで国公立諦めようとしてる文系高校2年生必見、とっておきの方法で今からでも合格ライン達成できる?!

やっぱり国公立目指したい。 でも数学全然勉強してなかった からもう無理だ と諦めていませんか? 勉強はやり方次第で 変わります! 才能や遺伝なんて関係ありません。 もし諦めてしまったら 仲のいい子が受かって やっぱりあの大学に 行きたかったと 後悔す…

復習のやり方が分からない受験性必見、素早く復習終わらせるとっておきの方法

受験生って 学校の模試、定期テスト 外部模試などに追われて 復習が疎かになりがちでは ないですか? この記事では 他の科目にも 役立つとっておきの 復習方法お伝えします。 これを知れば 模試への取り組み方も 変わります。 模試って1日かけて 受けますよ…

共通テストの選択問題で出る、図形の性質。勉強しておけば最大の保険になる!?

共通テスト数学IAで 選択問題として出される単元は ・確率 ・整数の性質 ・図形の性質 この3つです。 文系のほとんどの人が 確率と整数の性質の 大問を選択します。 ですが 確率は何年かに1度 超難しい問題が 出題される 傾向があります。 その場合、図形の…

実は共通テストで必ず出る!?授業でちょこっとかじって飛ばされるデータ分析の裏技。

みなさんは数学IAで習った データ分析覚えていますか? 共通テストで必ず出るのに なぜかさらっと 流されるんですよね。 共通テストはマーク式だから −25だと−・2・5のマークが すべて合っていて点数が取れます。 それに対して データ分析は 選択問題が多い…

共通テストで1番点数取りやすい!?整数の性質攻略法

共通テスト数学IA で毎年出題されている 整数の性質 この単元の中で 8年連続で出てきてるのが ユークリッド互助法です。 次の年も絶対 ユークリッド互助法の問題とは いいきれません。 ですが 整数の性質のいずれかの 部分は出題されます。 20点分あるので …

理解してるつもりだけどできない、確率の落とし穴。とっておきの方法で解決できる!?

みなさん確率の問題 なぜか最後の1問だけ解けない って思ってませんか? 数学の問題は 大問1つにつき 3〜5問ありますよね? 確率の大問の最後はだいたい 条件付き確率なんです。 これは苦手な人が多いんです。 苦手を克服できないと、 あと1問で満点なのに …

共通テストだけ数学使う人必見、三角比できないを解決するとっておきの勉強法

三角比って暗記する公式 多いなと思ったこと ありませんか? 多すぎて何から覚えたらいいか 分からない。もう諦めよう。 そう思っていませんか? この記事では 覚えやすい 勉強法を紹介していきます! 三角比は共通テストIAの 大問2で主に出題されます 共通…

これさえ理解すれば思考の混乱回避!?ほとんどがつまづくPとCの使い分け

場合の数を習うと出てくる nPrとnCr "どう違うの?" "使い方が分からないって 思ってませんか?" でもわからないまま 放っておくと 後々大変なこと になるんです! なぜなら いざ確率の問題を解こう! と思ってもPとCを理解してないと 全部数えないといけな…

共通テストを受ける人必見、数学のセンター試験と共通テストの最大の違い

2021年から始まった 共通テスト。 2022年数学IAは 過去最低の平均点を 記録しました。 これはセンター試験の 過去問をただがむしゃらに 解いていても 共通テスト対策には ならないということです。 間違った対策をしていると 低い平均点のそのまた 低い点数…

受験生必見、共通テスト数学IAマル秘練習法

受験生のみなさん 共通テスト数学に取り組む中で 制限時間が短い! と感じたことありませんか? 共通テストIAの 制限時間は70分 共通テストの科目の中で 1番長いですが 1番時間が足りない と感じる科目です。 本番中は緊張もあり、 初見の問題なので もっと…

文系高校1年生必見。共通テストIAに役立つみんなが知らない勉強順。

2年生は文系に 進もうと考えている 高校1年生のみなさん 数学なんてどうせ使わないから ってサボってませんか? いざ志望校を決めよう!と思った時 あなたは武器になる教科が 多い方が良いですよね? 共通テストは ただ計算するだけでは 解けないような 問題…

共通テストの最大の得点源。2次関数、魔法の攻略法

2次関数 何でできないんだろう。 そう思う方多いと思います。 問題を解いていて わからなくなるのは 今何を計算しようと しているのか ですよね。 2次関数できるようになれば 数2Bや三角比の単元 にもつながるし 共通テストIAにも出ます! もし理解できてい…

共通テストで超重要!因数分解を最短でマスターするとっておきの方法。

みなさん、高校数学IAで 最初の方に習うであろう 数と式という単元。 忘れていませんか? この単元全く理解 していないと 一生数学できる ようになりません。 逆に言えば この単元理解 していたら 他の単元もすらすら 解けるようになります! そもそも数と式…

数学の計算ミスを0にするとっておきの勉強法

どうも、MAYUです! この記事では計算ミスを 0にする勉強法を お伝えしていきます! 解き方は合ってるのに 計算ミスして間違った なんて嫌ですよね? 私も計算ミスが多く、 点数が伸びなくて 悔しくていつも泣いてました。 ミスばかりだと落ち込むし 嫌いに…

文系の大学目指してる高校生・受験生必見、数学は文系の最大の武器!

みなさんは受験の時 敵が 多い方がいいですか? 少ない方がいいですか? もちろん少ない方がいいですよね! 国公立を目指す文系の方は 共通テストで数学を 使わなくていい大学を 選ぶと思います。 なぜなら文系の9割の人が数学を 苦手・嫌い と思っているか…

「数学なんて将来どうせ使わない」と思ってない?数学できると人生変えれる?!

自分は文系だから 数学なんて必要ない って思ってませんか? その考え危険サインです 確かに、建築家や 数学教師、医者に なる人以外必要ない と思う気持ちは分かります。 ですが実は 日常生活の 様々な場面で数学が 使われているんです! 例えば 夏休みの宿…