これさえ理解すれば思考の混乱回避!?ほとんどがつまづくPとCの使い分け

場合の数を習うと出てくる

nPrとnCr

 

"どう違うの?"

 

"使い方が分からないって

思ってませんか?"

 

 

 

f:id:chaelisa:20220618131944j:image

 

 

 

でもわからないまま

放っておくと

後々大変なこと

になるんです!

 

 

なぜなら

 

いざ確率の問題を解こう!

と思ってもPとCを理解してないと

全部数えないといけないからです

 

 

試験中にそんな時間はありません。

 

 

なので

PとCの使い方を覚えることは

必要不可欠です

 

 

PとCの意味さえ理解していれば

 

確率の問題を

楽に早く解く

ことができます!

 

 

この記事では

確率の問題を解く前に

理解してほしいことを

お伝えします!

 

 

 

f:id:chaelisa:20220618132644j:image

 

 

 

そもそも

PとCの意味とは

 

P(permutation)→順列

 

C(combination)→組み合わせ

 

 

 

でもPとCがわかっても

問題を読んで

式をたてられない。

 

 

 

f:id:chaelisa:20220618132431j:image

 

 

 

今からとっておきの方法説明します!

 

 

・順列か組み合わせかを判断

・全体の数と選んだ数に印をつける

・nとrに数字を代入

 

この順番で

問題を解いてください!

 

 

 

問題を解く時

意識する文言は

 

○人から△人を選んで

順番に並べる→nPr

 

○人から△人選ぶ→nCr

 

この文言がでてきたら

線を引くか印をつけましょう!

 

 

 

f:id:chaelisa:20220618132528j:image

 

 

 

単位は問題によって変わるので

 

意識してほしいのは

 

○と△

nとr

 

の関係です。

 

 

 

○とは問題中での

全体の人数→n

 

△とは選んだ人数→r

にあたります。

 

 

 

この順番通り

演習に取り組むと

3倍は解くスピードが

速くなります!

 

 

 

まずは

1日3回

時間を空けて

PとCの意味を確認しましょう!